お気軽にご相談・お問い合わせください。

6月22日なでしこ「講演会・がん患者交流会」

「共に生きる 365日の軌跡 ~たかが1年 されど1年~」

日時:6月22日(日) 13:30~16:30
場所:サンポートホール高松 6階 63会議室
対象:がん患者、ご家族、支援者、医療職、市民など


★参加無料
★1年後の自分へ手紙を書いてみよう
★思いを語り合う交流会もあります

講師に、清水公一さんをお迎えいたします。肺がんのご経験を持ち、社会保険労務士として全国でご活躍中です。清水さんには4年前、当会で「がん患者の障害年金セミナー」をご講演いただきました。今回は、罹患した当時の1年と現在の1年という月日や思いがどのように変化したのかなどお話しくださいます。

総合司会は大西幸次さん。今回は講演もお願いしました。肺がん患者歴18年の大先輩です。初期治療から13年が過ぎたある日、再発という現実に向き合いました。現在も治療を続けられています。治療と仕事、患者支援活動を継続する意志、ピアサポートへの思いなどを聴かせていただきます。

地元から、森田純二先生(医師)にご登壇いただきます。2003年に「香川・タバコの害から健康を守る会」を立ち上げられ、小中学校、地元企業などで防煙や禁煙の啓発活動、ご講演を継続して行われています。患者会の活動にも深いご理解を寄せてくださっており、温かいご助言とご協力くださることについて、医師の立場からのご講演です。

パネルディスカッションでは、医療ソーシャルワーカーの鈴木智恵さんに参加いただきます。2012年よりがん相談員として多くの患者に寄り添われてきました。2016年には、川崎医科大学総合医療センター(岡山県岡山市)「がんサロン(かわさき深柢サロン)」を立ち上げ、現在では患者会の支援活動にも取り組まれています。

手紙を書かれる方は、準備がありますので事前の申込みをお願いいたします。

ABOUT US
肺がん患者サロン なでしこ
肺がん患者サロン なでしこ

なでしこは主に女性向けのがんサロンです。

病気や治療のことだけではなく、女性同士だからこそ分かり合える子育てや家事、介護などの悩み、女性特有の身体的な悩みなど何でも話せる場を作りたい、そんな想いを込めて活動しています。

仲間とつながることで気持ちが楽になり前を向くことができます。闘病中でも笑顔になれる、それが私たちの願いです。